障子貼り替え

今回は障子の貼り替え。

お客様から『よく昔は親に貼り替えを手伝わされたもんや~。』と聞くこともあるほど、リフォームの中でも手頃に模様替えができるものです。しかし作業台などのスペース、洗い場所、ハケやのり等の道具も必要と何かと手間もかかります。そんなときはご用命下さいませ。部屋を明るく致します!

先ず、貼り替えするにあたり、障子の骨組みの紙を剥がすのと、ホコリを落とす作業(水洗い)から取りかかります。水を流すと障子の骨組みが傷む等を聞いたことがありますが、あまり感じたことはありません。もはや水洗いしないと綺麗に汚れと木のアク(貼った後からシミが出るのは木のアクです。)、前ののりが落ちません。 そして紙を剥がす際にもゆっくりと剥がし、木枠が痛まないようにしますが、どうしても木も一緒にめくれてしまいます。また結露等でできるカビもついていたりと、貼った後からのシミの原因をなるべく消す為に貼る面をカンナで削り落とします。(多分ここまでしているのは私くらいではないかな。)

before

After

この状態から貼ればオッケーです。削ることのメリットは薄目で少しののりで貼ることで、シミができにくいのです。

次は障子紙。大きく分けて普通紙、強化紙、ワーロン紙(ワーロン社製)の約3種類です。そんなに破ることがないなら普通紙で十分だと思います。また破るだろうな、って方には強化紙にされたら、まぁー簡単に破ることはないかと。見本をお渡ししますのでお試しください。 そしてワーロン紙。ビニール紙(塩ビ)なので拭けます。がぁ、私の経験上ですが良し悪しはあるかなと思います。

他にも和紙(楮紙)もあります。

それぞれ予算や使う場所、用途によってアドバイスさせていただきます。

どうぞ、どうぞよろしくお願い致します(。・Д・)ゞ

 

コメント